前の3件 | -
母屋大梁基礎部分の補修 [DIY]
9月29日 朝の最低気温は10℃を切るようになりました。土木工事は、残り1カ月が限度でしょうか?
屋根の大梁基礎部分を補修します。工事概要は以下の通り・・・
屋根の大梁基礎部分を補修します。工事概要は以下の通り・・・
大梁のコンクリート基礎との接合部分が腐り、隙間が出来てしまったので、腐った部分をパテ(変成シリコンシール)で補修した後、接合部のコンクリート天端を、レベルモルタルで補修し、目地部分に変成シリコンシールを打ちます。(以下の写真は、各大梁の番号に対応)
型枠(1×4材)製作。寸法が微妙に違うので、全て現場合わせ。
ペンキ塗り [DIY]
忘れてました。焚火ボイラーの、Before/After
(マウスカーソルを写真にかけると・・・)
(マウスカーソルを写真にかけると・・・)
9月8日 外廻りの塗装を始めます。前回塗装をしてから既に12年経過。
前回は、"キシラデコール"を使いましたが、毒性も指摘されているので、木部の使用塗料は、"油性木部防虫・防腐ステインEX(アサヒペン)"。塗装色は、
前回は、"キシラデコール"を使いましたが、毒性も指摘されているので、木部の使用塗料は、"油性木部防虫・防腐ステインEX(アサヒペン)"。塗装色は、
マホガニー 軒下野地板・外壁・ベランダデッキ
ウォールナット 軒梁・軒柱・窓格子・ベランダ手摺・〃階段他
ウォールナット 軒梁・軒柱・窓格子・ベランダ手摺・〃階段他
鉄部の使用塗料は、"油性 高耐久鉄部用(アサヒペン)"。錆止め兼用なので、ケレンの必要なしで、楽ちんです。塗装色は、
こげ茶 霧除け庇(ひさし)・雨戸戸袋上部・破風・母屋垂木(大梁)天端・照明器具他
先ずは、一番傷みの激しいベランダ手摺からです。デッキ部は色が違うので、"布コロマスカー(薄手のビニール)"で養生。
デッキ部、Before/After。
手摺・階段・デッキ(塗装完了)
玄関常夜灯(分解/清掃/塗装)
結局、ペンキも無くなり、昨年中に全部終わりませんでした。来年に持ち越しです。(ベランダ部外壁・軒下野地板・玄関廻り鉄部)
デッキ部、Before/After。
手摺・階段・デッキ(塗装完了)
玄関常夜灯(分解/清掃/塗装)
結局、ペンキも無くなり、昨年中に全部終わりませんでした。来年に持ち越しです。(ベランダ部外壁・軒下野地板・玄関廻り鉄部)
物置前の階段改修 [DIY]
日付は前後しますが、9月1日(雨)です。
室内の工作室で、コンクリートの型枠製作中!
焚火ボイラーの当初の計画では、ドラム缶全体を炉(CB:コンクリートブロック)で覆う("CB"をもう一段組む)予定でした。なので、炉の上部に乗せる"PC板"と"CB"が余っているので、物置前の階段を改修することにしました。
午後、雨がやんだ瞬間を見計らって、穴掘り、コンクリート打ちです。
1日空けて、9月3日。型枠解体。焚火ボイラーで余っている"差筋アンカー"をセット。
ブロックを積みます。積む前に、十分に水を撒いて保水(これ重要)。
レベルを確認。うまくできているみたい。
9月4日。階段の"踏み面(ふみづら)"にPCを乗せて完成です。ついでに物置の水平も直して工事完了。
以上で2017年の土木工事は終了です。
室内の工作室で、コンクリートの型枠製作中!
焚火ボイラーの当初の計画では、ドラム缶全体を炉(CB:コンクリートブロック)で覆う("CB"をもう一段組む)予定でした。なので、炉の上部に乗せる"PC板"と"CB"が余っているので、物置前の階段を改修することにしました。
午後、雨がやんだ瞬間を見計らって、穴掘り、コンクリート打ちです。
1日空けて、9月3日。型枠解体。焚火ボイラーで余っている"差筋アンカー"をセット。
ブロックを積みます。積む前に、十分に水を撒いて保水(これ重要)。
レベルを確認。うまくできているみたい。
9月4日。階段の"踏み面(ふみづら)"にPCを乗せて完成です。ついでに物置の水平も直して工事完了。
以上で2017年の土木工事は終了です。
前の3件 | -