SSブログ

09年・計画DIY(第一段) [DIY]

 

 本年1月に立案した、我が家の改修計画予算が、元老院議会で可決承認されました。早速、予算を執行させて頂きます。計画自体は是非ぜひゼヒ こちら をご参照ください。

 

 それで、何をするかと言うと、システムキッチンの水廻りを全面改修します。“混合水栓”の交換・“浄水器用元止め水栓”を追加します。購入部材は全て“カクダイ”“ATP”の通販で、先週宅配便で届いております。箱を開けてみると・・・

 

 

 色々な部材がありますね。設計通りにいくのでしょうか?

 

 チックすると、混合水栓はソケットジョイント浄水器用元止め水栓はフレキ管ジョイントですね。付属品までチェックしていませんでした。近所のホームセンターに、不足部材の買い出しにいかなくては・・・。

 

 まあ、キッチンのシンク下の収納部分を分解して、工程確認後、買い物に行くことにします。買い物は1回で完了させるのが鉄則ですから・・・。地道に、鍋・フライパン等の引っ越しからスタートです。

 

 

 スライドヒンジ×6個・扉×2枚・内部のFRPカバーを全て撤去しました。こうしないと、改造部分に手が届きません。

 

 まずは掃除機で清掃。20年分の埃がたまってます。水漏れして、ベニヤが一部腐っているだけで、中はきれいなもんですね。

 

 この、システムキッチン。“旧松下電工製”“NaiS初期モデル”です。

 

 そして、いやな予感が的中しました。

 

 古い混合栓の締め付けナット(それも中途半端な35mm)が錆びてて緩みません。水栓は“モーエン”というアメリカ製で、今では交換部品もなかなか見つからない代物(一時期流行りました)。メーカーも90年代に、発展的解散になりました。これでは分解するための工具も調達しなくては・・・。

 

 本当は、“立水栓取付工具”なる物があるのですが、35mmは日本では規格外。ワイドレンチとウォーターポンププライヤーでチマチマ分解するしかなさそうです。とりあえず、錆びた部分に、“CRC556”を注入し買い物に出発です。

 

 ここまで、材料チェック・物の移動・扉等の撤去に1.5時間かかってます。買い物にも1.5時間。ホームセンターに行くと、ついつい長居してしまいます。あやうく、ミニトマトの苗を買いそうになりました。危ない、危ない。

 

 追加部材(左下写真)は、30cmのフレキ管×3(内1本は既存品の交換用)・オスーオスニップル・パッキン・食洗器用水栓口(全てG1/2用)・分岐コンセントです。モーエンの混合栓(右下写真)もご紹介します。20年間ほんとうにご苦労様でした(涙)[たらーっ(汗)]

 

 

 シンク下に潜り込んで格闘すること1時間。なんとか撤去に成功。撤去品(左下写真)です。水アカと錆びでデロデロですよ(こんな水飲んでたのか・・・汚ね・・・)。

 

 体勢も悪いし、狭くて工具も入れにく~・・・。手が傷だらけになりました。やっぱり、手袋しないとだめですね(現場は安全第一が鉄則です)。

 

 

 図面と、施工説明書見ながら作業手順を確認します。現場は、段取り9割ですよ。

 

 ところが、ここでまた問題発生です。既存の取り付け穴に、新規水栓の根元が入りません。新規水栓は37mmφ旧水栓は35mmφなので、天板のテラゾー(人造石)の穴を2mm以上拡張する必要が出て来ました。

 

 

 高速ドリルに“石材用の軸付き砥石”をセットし、天板穴を削って拡張(右上写真)。

 

 実は、こんな事もあろうかと、先ほどホームセンターで調達して置いて大正解でした。

 今日は、“運”が良いですね。普通なら、すでに3回ぐらいホームセンターに通っていても良いんですが・・・。

 

 穴が真円で開いていません。今なら、ダイヤモンドのホール鋸で、一発なんでしょうが、20年前は、どうやって穴あけをしたのでしょうか? 疑問が残ります。

 

 新しい水栓を取り付けるのは30分(左下写真)。分解する時よりは楽でした。慣れでしょうか? それからアルカリイオン浄水器の水栓を撤去して。キャップナットを取り付けて、水栓を休止しました(右下写真)。

 

 

 外した水栓は、食洗器(第2段)の水栓として、シンク下に取り付けます。

 

 配管作業1.5時間。慣れていないもので、パッキンを入れ忘れたり、ナイロンテープを巻き忘れたり、閉めたり、外したり・・・。ようやく給水配管は終了です。体勢が悪く腰が痛くなってきました。

 

 続いて、排水管の改造に30分。VU50の塩ビ管に“食洗器排水用分岐継手”を接着。食洗器用の分岐排水管もセットしておきました。

 

 さらに、アルカリイオン浄水器の移設にも30分を消費。

 

 

 いよいよ給水テストです。アレ~、水が出ません、お湯も出ませんよ・・・。

 

 一瞬、真っ青に・・・。[バッド(下向き矢印)]

 

 忘れておりました。先ほどの浄水器用水栓の撤去時に、水道の元栓を閉めたままでした。熱中していると、つい、前作業の確認を忘れてしまいます。

 

 [ひらめき]こう言うミスが、現場では命取りになるんですよ。気を付けなければ・・・。

 

 給湯の熱源機もリセットをかけて、2度目の給水テストです。

 

 やりました。水・OK。お湯・OK。混合・OK。浄水器・OK。水漏れ確認・OK。排水漏れ確認・OK。漏水確認のため3分ほど最大流量負荷テスト・OK。水栓急止ハンマー現象チェック・OK。[揺れるハート]

 

 初めてにしては、完璧? な作業なので、自分でもびっくりです。水の流れ(左下写真)をお楽しみください。スイマセンちょっとはしゃぎすぎですね。

 

 

 まだ作業が残ってますよ。FRPカバーの掃除と現状復帰です。これにも1.5時間20年間の汚れ落としです。雑巾で拭きまくって。最後は、元老院議長(母)のご所望で、アルコール消毒です(こんな事、20年間一度もしたこと無いでしょ・・・?)

 

 Chalも大分疲弊してきました。議長の、「にぎり寿司買って来たよ~」の一言で、作業もスピードアップ。そう言えば、水が使えないので、昼飯抜きでした。

 キッチンがどのように変わったのか、劇的? Before & After です。

 

P1080028.jpg
P6150097.jpg

 

 アルカリイオン浄水器がシンク下に移転したので、大分スッキリしました。跡地には、オーブントースターが進出してきました。以前は角地で、蓋が開けにくかったのです。

 

 

 オーブントースターも移転したので、ガス台右側に、作業スペースが出来ました。

 

 最後はおまけで、ホースシャワー機能(右上写真)もお見せします。ヘッド部分は蛇腹で伸びるんですよ・・・

 

 しつこいですよ。ブログをご覧の方には、どうでもいいことでしょ・・・。

 

 キッチンの片付けは、議長様にお任せし、風呂に上がりに至福の一杯。

 

 

 “アサヒクールドライ(試供品)”を一気飲み。「仕事の後のビールは、たまんね~」。

 発泡酒なんですが、喉も乾いてましたので、ビールと勘違いしました。切れはありますね・・・

 

 “にぎり寿司”は世田谷で有名? な“美登利寿司”の上にぎりです。ほんとうは、“寿司一”に顔を出したいのですガ、今日は、たどり着けるエネルギーが残っていません。

 

 NHK大河“天地人”を、20分遅れで見ながらの夕食でございます。作業時間は、計算上8時間? 。朝10時の作業開始で・・・。計算が合いませんね。

 

 さてと、これからブログを書かなければ・・・。やばいです。何やら筋肉痛の予感が・・・。[バッド(下向き矢印)]

 

 [ひらめき]日本初?“ビルトイン/アルカリイオン浄水器/内臓/システムキッチン/シンク”

 

 の改造記事でした。

 

 最後までお読み頂いた方々に感謝いたします。[るんるん]

 

 

 [ひらめき]こんな工具があれば作業が楽そうですよ・・・。
 
 


nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 10

コメント 12

三人姉妹の親父

大仕事ご苦労様でした。排給水関係のDIYは水漏れがあり、しかも時間がたっての不具合が出てきますので大変です。うちも前のマンションでも販売前に不具合が出てきて、調べてみると中のシリンダーの故障でした。しかもメーカーは”MOen”日本にも一軒だけある代理店から取り寄せて大変苦労したのを覚えています・・・・
でも伸びる蛇口は本当に便利ですよ!!!
by 三人姉妹の親父 (2009-06-15 15:08) 

Yuki

浄水器って、お台所では結構、ジャマになるものです。
シンクの下に納まって、スッキリですね!^^
by Yuki (2009-06-15 17:25) 

kido_azusa

手傷を負いながらの労作、1つずつ愛着がわきますね。家全体が同志のようなものかなぁと想像しています。台所の水回りの使い勝手がぐんとよくなりますね。
by kido_azusa (2009-06-15 19:48) 

Islay

水回りがすっきり、キレイに納まりましたね。
最近の人工大理石は樹脂系ですからそれほどでもありませんが、テラゾーの穴の拡大は大変だったのではないでしょうか。まさしく石工事ですから(笑

by Islay (2009-06-15 22:18) 

JJ

大変技術の必要なDIYですね。。
到底私には出来そうになく、尊敬しちゃいます!
by JJ (2009-06-15 23:32) 

takui

>あれ~水が出ません。
仕事でELBの二次側接続しないままELB ONにして電圧計った時の自分を見てるみたいでした(笑)
大工事お疲れ様でした。工事の後の一杯は格別ですよね。
しかも御寿司付きなら疲れも吹っ飛びます。
by takui (2009-06-16 00:17) 

kurizo

chalさんの本領発揮ですね[__グッド]
ここまで苦労されたなら、水をジャージャーだして当然かと(笑)。
そもそも過去記事の図面と部品表がスゴイです!事前の計画がしっかりしていますよね~。

美登利寿司、懐かしぃ~[__わーい]昔、小田急線で大学に行っていたもので[__あせあせ]
このご苦労で、ビール1缶じゃあ足りないですよね~。
by kurizo (2009-06-16 01:38) 

もっこ

DIYの域を超えていますね(・´ノシω`・)
by もっこ (2009-06-16 12:14) 

chal

三人姉妹の親父様
そうなんです。家も”モーエン”で、レバーと水栓が別のタイプだったので、この様な次第になりました。伸びる水栓は便利ですね。

Yuki様
そうなんです。スッキリしました。第2段でもっとすっきりさせようと計画中です。

kido_azusa様
初めは手袋してたんですが・・・。何処かで外したんですね。記憶がないです。

Islay様
一穴5分ぐらいでした。段々、砥石の目が詰まって・・・。完了後、砥石を外す時に火傷しそうになりました。

JJ様
気合いで乗り切りました。直さないとご飯が作れませんので・・・。

takui様
えへへ。用が済んだら直に、元栓開けておけばよかったです。一瞬ですが、パニック寸前でした。(笑)

kurizo様
”美登利寿司”御存知なんですね。計画だけは一応”プロ”ですから。作業は大変ですね。職人さんには頭が下がります。でも、面白かったですよ。

もっこ様
いえいえ生活防衛の一環です。プロに頼むお金が無い物で・・・。

皆様
現在、第2段工事と、本工事のコストを計算中です。そのうちUPしますね
。全身筋肉痛で、キーボード打つのも一苦労でございます。
by chal (2009-06-16 16:18) 

michie

すっきりしましたね、流石です!
chalさんの記事を読んで改めて自分には無理と
確信しました。。。洗面台のリフォームを
考えていますが、プロにお願いしないと(><)
by michie (2009-06-16 23:37) 

肉球

浄水器って場所とりますからね~。
スッキリしたし、跡地も有効に使えて大成功ですね。
by 肉球 (2009-06-17 01:22) 

chal

michie様
結局は、ネジ関係の問題ですね。以前は、水道屋さんが、ネジ切り旋盤で、作業してましたが、最近は、ほとんどの物が通販でも入手可能です(プラモデル状態)。洗面台の改修、頑張ってやってみてください。

肉球様
只今、議長様(母)が配置換えをしております。カウンターがもっと広くなりそうです。
by chal (2009-06-17 12:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

鳥の唐揚げ会計検査と蛤 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。