SSブログ

階段の改修 [DIY]

階段の改修

別荘の友人のホームページ制作のため、数日ブログの方はお休みしていました。別荘に興味のある方は見てみてください!。下記URLからどうぞ。

http://yachihoclub.web.fc2.com/

宣伝はここまでとして、製作記事です。

ベランダ外部階段の踏み板がとうとう抜けてしまい、作り直すことにしました。材料は全てカラマツです。地元で手に入り、安くて水にも強いです。2間ものを大工さんに製材してもらいました。

 材料

ささら桁:3640×400×60mm ×2枚

踏み板:3640×200×40 ×4枚

丸杭:1820×直径60~70mm ×6本(カインズホームで購入)

ステンレスコーチボルト:1/2W L=60mm ×4本

ステンレスコースレット:75mm ×100本

工作用木丸棒:12mm ×1本

塗料:キシラデコール 5L(色:ウォールナット)

階段幅は有効で1200mmとしました。踏み板は水がたまらない様に5度ほど傾斜をつけました。材料のカットが終わった段階で、見えがかり部分はすべてオートビルダーでヤスリがけをします。この段階で、全ての小口部分にキシラデコールを塗装しておきます。

 

sasarageta.jpg

fumiika.jpg

ささら桁下部のコンクリートのたたきと接地する部分は、腐らないようにコーチボルトを取り付けて縁を切ります。ボルトの締め方で、レベル調整も出来て便利です。

ashi.jpg

hozo.jpg
 

踏み板の取り付け部分にはルーターで15mmのホゾを切りました。外側にも12mmのキリで深さ10mmのダボ穴を空けておきます。(片側コースレット3本で踏み板を取り付けます)。ココースレットをインパクトドライバーで打ちこむときは、必ずハイスキリで下穴を空けておきます。接合部には木工用ボンドを塗って組み立てます。

pin.jpg

tesurishita.jpg
 

 階段の取り付けは、大引きに引っ掛けるように小口を加工し、コースレット1本ずつでピン接合にしました。冬場の凍上で持ち上げられても狂わないように考慮しました。手摺受け下部は、丸杭に鋸を入れて半割にします。上部はチェインソーワークで丸杭が乗っかるように丸く仕上げます。丸杭のとがった部分は切り落とします。(本当は自然木でやりたかったのですが、ちょうどいい材料がなかったので)

tesuri.jpg

umeki.jpg

 全てのダボ穴を埋木して、全体をキシラデコールで塗装して完成です。塗料の乾きはあまり良くないので、塗装後丸1日は階段を使わないほうが良いと思います。完成後、大工さんに指摘を受けたので、踏み板とささら桁の接合部全面に変性シリコンシールを打つ予定です。絶対に腐らないように製作しました。1年毎に塗装を行うつもりですが、果たして何年使えることか・・・?

kansei.jpg
 

kaidanzumen.jpg

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。