SSブログ

焚火ボイラーの製作1 [DIY]

今回から数回にわたり、今年の夏~秋に製作した、焚火ボイラーの記事の連載です。動画にしようかと思ったのですが、備忘録もかねて写真でお届けします。(小規模の焚火以外は、法律で禁じられています) 冬に落ちる、木の枝・落ち葉・倒木等の処分用及び、焼き芋・ピザ窯?兼用です。

2017/8/9:作業開始

写真の様になるまでに、旧ボイラーの解体に、ほぼ一日かかってます。奥にあるのは、ドラム缶・軽量ブロック・耐火煉瓦・モルタル等の残骸です。

IMG_1891.jpg


整地してみると、思ったより傾斜がきつく型枠が空いちゃいました。なので、型枠を斜めにして、写真左側部分に捨てコンを打ち込みます。

IMG_1892.jpg


型枠をずらして、捨てコンの上に基礎を打つ準備です。型枠は、ブロックガラ等を使って高さを調整します。水準器を使って水平に!<ポイント>ボイラーに雨水が入らないように、写真左側に勾配を付けました。


2017/8/10:作業2日目

IMG_1893.jpg

メッシュ筋(10cm角)を敷いて、CON打ちです。メッシュがコンクリートの真ん中に来るように”ピンコロ”等で、高さを調整。

IMG_1894.jpg

一人で、場所打ちCON約0.3㎥。日頃の運動不足がたたりきついです。50L用の舟(緑色のコンクリート練り混ぜようの桶)で4回。

IMG_1901.jpg

ようやく基礎の完成です。

IMG_1904.jpg


前日の資材運搬の影響で、既に全身筋肉痛でした。この時は、レンタカー(スズキキャリー)を借りての工事。レンタカー代が、1日5,000円。経費削減のため、とにかく突貫工事あるのみ!



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。