SSブログ

階段シール打ち [住宅]

 

 去年製作した、ベランダの外部階段ですが、1年経つと材料の乾燥で、予想通り、ささら桁のホゾに多少隙間が発生してきました。

 

 去年の製作中に、T建築のYさんに[ひらめき]「来年シールを打てば長持ちするよ」と言われた通りに、隙間にシールを打ちます。

 

 実は、[ひらめき]製作時にシールが打てるように、ほぞを少し緩めにしておいて大正解ですね。道具は昨日紹介しましたので、シール材のアップです。

 

 

 以前は、変性シリコンのシールが一般的でしたが、最近は、ウレタン系のシールも市販されていますね。変性シリコンに比べると、耐久性が大分上がっているようです。一応、使用期限がありますので、ご注意ください。期限切れ間際に買うと、1本300円程度で購入できます。

 

 作業手順としては、シールを打つ部分に紙テープでマスキングをします。シールガンで、シールを盛り上げて、指で押しこみます。

  

 [ひらめき]素人なので、この方が奥まできっちりシール剤を注入できます。このとき、調理用のゴム手袋が重宝しますよ。

 

 手に付くと、2~3日はシールが取れません。マスキングテープからはみ出さないようにご注意ください。

 

 もう少し幅の太いマスキングテープを使った方がいいかも知れません。はみ出した所は、すぐにウエス+シンナーで拭き取りながら作業を進めます。

 

 

 左上写真が、ちょうど打ち上がった所です。30分程度してから、シールが乾かないうちに、マスキングテープをはがします。

 

 剥がしたテープのシール剤も乾いていないので、新聞紙などに包みながら、作業を進めます。

 

 

 完成するとこんな感じです。24時間ほどで硬化します。

 

 シールが乾くまで、階段は通行禁止です。雨の日にシールの効果を確認。いい感じです。これで、目指せ耐久15年です。

 

 夏にもう一度、“キシラデコール”で塗装しようと思います。塗料毒性が多少あると思うのですが、人気の“オスモ”より、持ちは良いような気がします。

 

 

 お次は室内作業です。第2回目のブログ投稿の続きです。1Fの床下換気を付けたのですが、扉に通気口を付けるのを忘れておりました。したがって、半年以上扉は開けたままの状態でした。

 

 

 実は、昨日夜な夜なガラリを製作しておりました。なかなかの出来栄えでしょ。

 

 ルーバー用の板は、大体の長さで切って、バイスで挟んで、まとめて切ります。こうすると、[ひらめき]そろった長さに材料を切ることができますよ。

 

 切り落とした材料を、ルーバーの間に挟んで、接着しました。ちゃんと[ひらめき]スリットの厚さがそろっているでしょ。

 

 後は、扉をジグソーで切り抜いて、接着して完成です。補強用に隠し釘で4点ほど止めてあります。

 

 1年がかりでようやく工事終了です。問題は、床下の湿度とカビですがどうなったか確認してみます。

 

 

 効果大ですね。床下の土が多少ですが乾燥しています。問題は、やはり、梅雨時期かと思いますので、経過観察が必要ですね。あっ。床下の断熱材が一か所外れていますね。[バッド(下向き矢印)]

 

 夏は縁の下にもぐって、床下全周の断熱工事をしましょうかね。床下との間隔が無いので、土を掘りながらホフク前進しなくてはいけないので、超難工事です。

 

 [ひらめき]もう少し体を絞らないと、途中でお腹が引っかかってしまうかも。救助隊を呼ぶ羽目にならない様にしなくてはいけませんね・・・。

 

 


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 11

コメント 9

kurizo

なるほど。シール材はこういう使い方もあるんですね。
拙宅ももう少ししたら、今後、壁紙割れなどもろもろありそうですので、シール材を常備しようかなと思います。
by kurizo (2009-05-09 01:30) 

kido_azusa

ほんとためになりますねぇ!それにしても器用で博学ですね。感心して読みました。
by kido_azusa (2009-05-09 08:07) 

Yuki

シール材も使いようですね♪
丁寧なお仕事です。^^
by Yuki (2009-05-09 09:49) 

三人姉妹の親父

コーキング打設には養生と押し込みが大事ですよね!特に色付きは気をつけないと養生を剥がす時にペチョンなんて付いてしまってアチャ~なんてことになりがちです。幅広い時にはマスカー使うのも手ですね!
by 三人姉妹の親父 (2009-05-09 12:52) 

yuki

ほんとにすごいですね~。
ご自分でなんでもやっちゃうって尊敬しちゃいます。
by yuki (2009-05-09 14:03) 

Islay

コーキングガン、バイス、ジグソー・・・
ある程度DIYをしようとすると道具を揃えなくてはいけないので、大変ですよね。バイスとかコーキングガンは決して高くないのだけど、うまく片付けておかないと邪魔者扱いだし・・・
ちなみに、私はドリルドライバー購入を今もくろんでいますが・・・
by Islay (2009-05-09 17:57) 

takui

ガラリ とても自家製とは思えませんよ。
もうDIYとかいうレベルじゃないですね。
職人です。
by takui (2009-05-09 18:19) 

もっこ

ホゾとか緩めに設計するとか
プロの域ですね~
by もっこ (2009-05-09 21:15) 

chal

皆様ご訪問ありがとうございます。

kurizo様
シール(コーキング)材は、保存期間がありますので、常備はせずに、封を切ったら使い切りましょう。保存しておくと、使う時には、必ず固まってしまいますね。

kido_azusa様
職人さんの教えと、見よう見まねです。

Yuki様
丁寧だけが取り得です。なんちゃって。

三人姉妹の親父様
そうですね。塗装やシールは養生が8割かと。マスカー。業界用語ご存知ですね。

yuki様
人に頼むとお金がかかりますよ。

Islay様
はいはい、穴あけ・ネジ打ち用に(ドリル・インパクトドライバー)2台あると便利ですよ。リョウビ・日立は安売りで、6000円台でしょうか?

takui様
ドアを切る時には、勇気が要りますね。繊細かつ大胆さが重要です。

もっこ様
緩めに設計・・・。結果的に、緩めになってしまったのです。ちゃんと乾燥した材料を使いましょうね。

by chal (2009-05-10 08:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

掃除の開始です新緑の山で燻製作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。