SSブログ

別荘19・20日目(跳ね橋建設?) [DIY]

 

 跳ね橋建設?はちょっと大袈裟ですが、先日購入した“ステンレス蝶番”の登場です。

 

 今回は、汚いスケッチ付きです(クリックすると拡大出来ます)。父(chal)部屋から、玄関に渡る橋を作ります。父も足腰が大分弱ってきたので、梯子での行き来は危険なものですから・・・。

 

bridge1.jpg bridge2.jpg

 

 材木は、昨年改修した、旧外部階段の踏み板を、再生利用します。板圧15分(約4.5cmあるので十分なのですが、板の幅が2cm程度しかないので、板を“ダボ接ぎ”します。ダボはφ15mmの丸棒で、長さは10cm

 ここで重要なのが“ダボ穴”の精度です。本当は“ダボ穴ガイド”等の工具があるのですが、基本、貧乏DIYなので、ガイドも作っちゃいます。

 

 M16の座金付きナットの、ネジ部分を1mm削って、内径15mmにします。とにかくヤスリで削るのみ・・・。座金にも2mmの穴を2開けます。

 使い方は、ダボ穴を作る位置に釘で仮止めし、上から木工用キリで穴を空けるだけです。

 

 だが、しかし、位置はともかく、ダボ穴を垂直に空けるのは至難の業!。このガイドがあれば、位置決め・垂直度もバッチリです。

 

 材料を切って、ダボをはめて圧入・接着します。

 

 

 たたき込んで接合です。当て木をして、“パワーウインチ”で閉め込みます。接着完了まで24時間。翌日になりました。

 

P8230071(2).jpg

 

 ここで大失敗が発覚。板を接いでから切るべきでした。均等にテンションがかからないので、片側がちょっと空いてしまいました。[もうやだ~(悲しい顔)]

  

 まあ、構造的には問題無しかと・・・。

 

 板反りを電動鉋で削って、部材②が出来上がりました。板圧は4cmに。同様の工程で、部材①も準備完了です。

 

 

 加工が出来た材料は、“リンレイ白木用ワックス”を塗り、乾いてから磨きます。前回も書いたのですが、これ“奥義”ですよ。全部できてから、ワックスがけをしても良いのですが、塗れない所も出て来るので、組み立て前に処理した方が楽ですね。[わーい(嬉しい顔)]

 

 次に、蝶番を取り付ける部分を、ノミで切り込み、付属のタッピングビスで留め付けます。

 

 

 一度、取り付け場所に仮置きして、採寸してから、取り合い部分を加工します。ワックス塗りもお忘れなく。これで部材①は加工完了です。

 

 

 部材②にも蝶番を取り付けます。こちらには、蝶番のカバーを付けてみました。

 

 

 屋内に持ち込んで組み立てます。インパクトで蝶番を留めて行きます。

 

 ダダダダダダダダ・・・

 

 

 ハイ。取り付け完了です。[わーい(嬉しい顔)]

 

 橋だけでは危なくて渡れないので、手摺も取り付けます。余っているφ32mm1.5mの手摺材に、先日の“キッズポールハンガー”の丸棒を連結して、1.8mの手摺棒を作ります。

 

 

 ここで、またもや問題発生です。

 

 買って来た“ゲンコ(パイプ用ブラケット)”に手摺棒が入りません。微妙に反っているみたいですね。せっかく塗装まで終わっていたのですが。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 紙やすりを巻いて削ります。削ること30分。[たらーっ(汗)]

 

 クリアーニス(スプレー)で再塗装も完了です。これ、速乾性で、使いやすいですよ。

 

 

 手摺もようやく取り付け完了です。やはり、手摺の接合部が弱そうなので、中間のブラケットの位置を変更しました。それでは、跳ね橋の Open & Close です。

 

 

 持ち上げやすいように、“取っ手”2か所付けました。

 

 

 2日がかりで、ようやく工事終了です。さすがに疲れたので、今日の夕食は母にお任せです。

 

 それでは、皆様お休みなさい。[眠い(睡眠)]

 

 


nice!(14)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 14

コメント 11

kurizo

大工事、お疲れ様でした。
蝶番をつけるなど、細かく正確な作業をされていますね~[__グッド]
こういう細かくて根気がいるものって、本当に難しいですよね。
きっとkurizoは無理です(笑)。
リンレイ白木用ワックス、その名を覚えちゃいました[__わーい]
by kurizo (2009-09-07 01:14) 

がばるん

大分大掛かりな工事をしましたね!
でもちょっと心配なのが、靴下を履いて渡るときに、板の上で滑ってしまわないか?という所です。手すりがあるから大丈夫かしら?
お父様の年齢とか分からないのでなんとも言えませんが、なんとなく心配になりました。私が渡るとしても、なんとなく恐いかな?と^^;

by がばるん (2009-09-07 14:25) 

miya

ご苦労様でした。
別荘暮らしも大変ですね。
先日、お得意先の別荘へ行ったのですが、そこは築20年。
ところどころリフォームされていました。
別荘を持つのも大変なんですね。
by miya (2009-09-07 19:12) 

takui

これはまた職人技を見せて頂きました。
ダボ穴は確かに真っ直ぐじゃないとダメですもんね。
座金付きナットでガイドするとは、その発想が素晴らしいです。
でも作るの大変そうですね(汗)
by takui (2009-09-07 22:48) 

Islay

いつもながらきれいに納まっていますね
ジグの自作もすばらしいです。
by Islay (2009-09-07 23:07) 

michie

パワーウインチ…すごいのがあるのですね。
ダボ穴を垂直に開けるのって難しいですよね。
座金付きナットでガイドを作ってしまうとは!流石です☆
by michie (2009-09-07 23:52) 

肉球

奥義すばらしいです[__ぴかぴか]
やっぱスキマとかは完成してからじゃ無理ですからね~。
大工事お疲れ様でした。
by 肉球 (2009-09-08 00:41) 

FURLA

何でもつくれるのですね~
ナットの横にたばこの写真!
懐かしい~と思ってしまいました。
この前、すいかの写真を撮るのに、たばこを置きたかったのですが・・・
喫煙者がいなくなったので、置けなかったので~

by FURLA (2009-09-08 13:43) 

Yuki

すごい作業ですね・・・^^;
お疲れ様でした~♪
by Yuki (2009-09-08 16:18) 

kido_azusa

「リンレイ白木用ワックスを塗って乾いてから磨く」‥この部分だけでも覚えておかなくては!あとはとても高度な技で、感心するのみです。
by kido_azusa (2009-09-08 19:42) 

chal

kurizo様
蝶番は開く向き・隙間等を考えないとをいけないので、取り付けは、結構難しいです。

がばるん様
そうなんですよ。ロウ系ワックスなんで、スリップの可能性はあります。コルクボード等の、3mm厚の材料まで、貼れる様には出来てます。ちなみに、父は77でございます。昔、高い所は得意だった様なので、次回、渡ってもらって、感想を聞いてみますね。真冬に、ベランダを通ってトイレに行く方が、もっと危険だと思いますし、鍵が閉められない事が問題だったのです。

miya様
管理会社にメンテ等を依頼しても良いのですが、管理費だけでも6万円。固定資産税・電気ガスの基本料金等・・・やはり、最低でも、年間30万はランニングコストがかかりますね。まあ、30万あれば、年に1回、家族で海外旅行にも行けそうですけど。

takui様
去年までは、道具も材料もガンガン買いに下りていたのですが、今年から方針転換して、ケチケチDIYにしました。ボール盤はあるのですが、材料が大きすぎて、固定できないので、今回はこんな事になってしまいました。

Islay様
あり物でなんとかするのが基本ですし、治具を作るのも楽しみのうちです。ヤスリで20分ぐらいゴリゴリやってました。

michie様
ロングクランプを持ってないので、当て木をして、番線で縛っても良かったのですが・・・。せっかく作った治具なので、今後のダボ接ぎは全て15mmになりそうです。

肉球様
養生して塗るくらいなら、外で塗った方が乾きも早いですからね。プロだと、大工・塗装工・・・等分かれてますけど、この辺がDIYの良い所だと思います。

FURLA様
ちょっと昔風でしょうか? 一応、タバコの長さが80mm?のなで、スケール代りに、一緒に撮影してみました。

Yuki様
作業後の一杯の為ですから・・・

kido_azusa様
ワックスは、樹脂・ロウ系に分かれるのですが、これは昔からあるやつです。お値段も手頃です。最近は”砥粉”を使わずに、「リンレイ・・・」を使っています。もっと良い材料もあると思うのですが、勉強不足ですいません。

by chal (2009-09-08 21:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。