SSブログ

GW終了! [料理]

 別荘3日目は、先着していた妹夫婦が帰京。後片付けをしたり、補修&やる事リストを作りました。

 

●給湯機の給水パイプの水漏れ。今回は元栓を閉めて帰りますが、凍結による配管のヒビ割れか!

●地デジの本格運用。TV移動? チューナーを買わないと!

●中部電力とNTT東日本?に電話をして、電線にかかる木の枝打ち

●薪置き場の増設&薪割り

●自宅の温室作り(組み立ては東京で!)

・風呂焚き場の改修。今度は屋根も設置? 耐火コンクリート製か?

・光ケーブル導入 ん・・・。

・露天風呂作り? 無理かな・・・

・キッチン改修! ニトリさんは如何でしょう!

 

●は重点項目。・は夢かも?

 まあ、あくまでも目標です。目標倒れに成るかも知れません。

 

 別荘4日目(5/6)。帰ります。ちょっと立ち寄りで・・・。高速の通勤割を使うので、17時に練馬を通過予定。カインズホームで、園芸資材の買い出しです。東京で買うより3割位は安いですから・・・。

 

 まだ、時間が余っています。どうしよう! と、言う事で、2軒目の立ち寄りです。

 

 「富岡製糸場」を訪問しました。「世界遺産暫定リスト記載」。見学料は500円。ボランティアのガイドさんがみっちり50分かけて色々説明して下さいました。[わーい(嬉しい顔)]

 

 詳しくは、ウィキペディアで! ←こちらです。

 

P5060174.jpg

 正門から入って直ぐの「東繭倉庫:ひがしまゆそうこ」木骨レンガ造です。長さが100m以上あります。レンガは、日本の瓦職人が作ったそうです。目地は、モルタルでは無くて、漆喰です。


 

P5060179.jpg

 アーチのキーストーン。明治5年と書いてあります。礎石は、近くの甘楽町の砂岩だそうです。レンガの積み方は「フランス積み」なんですね・・・。


 

P5060178.jpg

 糸場:そうしじょう」日本初?鉄製サッシュ。ガラスも含めてフランスから輸入したそうです。ソーダガラスなので、なかなか趣がありますね・・・。


 

P5060175.jpg

 糸場」内部の天井。ラチス構造なんですね・・・。柱がありません。棟部分に越屋根が乗っていて、工場内部の繰糸釜の蒸気が逃れるように考えられています。


 

P5060180.jpg

 昭和62年まで、115年間操業をしていたそうです。当時は電気が無かったので、照明がありません。窓が広くて、かなりの採光です。良く考えられています。


 

 明治初期に、よくこれだけの物を作りましたね・・・。建設期間も16カ月だそうです。今と変わらない様な気がします。建築にご興味のある方は、面白いかもしれません。[わーい(嬉しい顔)]

 市街地なので、駐車場から歩くのが大変です。もう少し整備をしないと、世界遺産登録は難しいのではないでしょうか?[ちっ(怒った顔)]

 自宅には、6時前に到着。早速、購入した“苗”を植え付けないと。ついでに、トマト(アイコ)の苗も定植します。

P5080181.jpg P5080182.jpg

 

 プランターの下には「赤球土」を敷いて、野菜用の土苦土石灰を少々。「アイコ隊」5株配備完了です。そのうち、1株は粛清しないとダメでしょう。

 

P5080186.jpg P5080187.jpg

 

 家を空けている間に色々植物が育ってました。ニラ・ベビーリーフ・ルッコラ・ミントを収穫。特にミントは大収穫。1年前に挿し木したのですが、すごい繁殖力です。

 

 ミントの挿し木 ←こちらです。

 

P5080183.jpg P5080190.jpg

 

 「バジル隊」2株を配備です。まだまだ小さいです。早く大きくなると良いですね・・・。

 

 長野のカインズホームでスカウトした「コモンタイム隊」を1株配備。

 

P5080191.jpg P5080192.jpg

 

 「セージ隊」1株配備完了。今日もまた“日没サスペンデット”です。続きは次回と言う事で・・・。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 今日の晩御飯は、簡単に“親子丼”を作ります。

 

P5090203.jpg P5090204.jpg

 

 鶏肉は、白醤油・酒・味醂に浸けこんであります。お米も研いで、ご飯が炊けた所で、作業開始です。苗の植え付け前にやっときました。玉ネギを敷いて調味料を加え。煮えた上に、鶏肉を置いて、溶き卵を半分加えます。鶏に火が入った所で、火を止めて残りの卵と、“自家製春菊”を加えます。1~2分蒸らして完成です。

 

P5090205.jpg P5090206.jpg

 

 完成品のUPです。今回は、醤油ではなく、白醤油を使いました。多少は、綺麗な仕上がりに成った様な気がします。調理時間は15分ぐらいでしょうか? 時間が無い時は、“丼物”が楽ですね! 後片付けも、簡単です。

 

P5090208.jpg

 

 たった4日の別荘生活は、おでかけが多かったので、“小屋開け”だけに成ってしまいました。まあ、しょうがないですね・・・。

 


より大きな地図で 富岡製糸場 を表示

 追記:地図を出すのを忘れてました。

  にほんブログ村 料理ブログへ 

  にほんブログ村 住まいブログへ

 


nice!(33)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 33

コメント 17

momotty

ハーブがいっぱい!
お料理にもってこいですね(*^^)v
by momotty (2010-05-18 15:44) 

やまがたん

ハーブいいですね!
私も植えてみたいのですが、簡単だったらいいなあ☆
by やまがたん (2010-05-18 18:46) 

kido_azusa

薪割りはよくわかりますが、温室、露天風呂‥とやりたいことが拡がっていますね。明治時代の工場や建物、意匠などに驚かされることが多いです。建築士さんの心意気の高さが伝わってきます。
by kido_azusa (2010-05-18 20:23) 

foo

富岡製糸場、面白そうな場所ですね。
機会があれば行きたいです。
それから上品な親子丼ですね(^^)
by foo (2010-05-18 21:00) 

az12373938

白醤油持ってません・・・
買おうかな・・・
by az12373938 (2010-05-18 21:27) 

肉球

ミニトマトは5株も植えられたんですね!!
1株減らしたとしても、たくさん収穫出来そうですね[__ぴかぴか]
それにしても園芸資材が3割もちがうなんて
東京は物価が高いんですね。
by 肉球 (2010-05-19 00:55) 

たぁ

手作り露天風呂。
僕にとっては夢のまた夢です(笑)
by たぁ (2010-05-19 06:15) 

みぃ

お早うございます。
ブロガーの皆さんが、ミニトマトのアイコを植えているようですが、これは理由がどんな理由が有るのでしょうかしら?
昔種からミニトマトを植えた時、丈夫なトマトで実がたくさんなりましたが、皮が妙に厚くて美味しくありませんでした。 このトマトは、皮の薄いトマトなのでしょうか?
色々と収穫出来て良いですね~。
我が家のルッコラは、さっぱり芽が出ていません。>0<;
by みぃ (2010-05-19 07:30) 

nagi

群馬に住んでいながら「富岡製糸場」はまだ、行ったことがありません。
一度は行ってみたいですね。
この辺のホームセンターは、東京より安いのですか?知りませんでした。

by nagi (2010-05-19 12:31) 

カオリン

富岡製糸場、明治時代にこんなによく考えられた建物が建てられたなんて昔から日本の技術力が優れていたことがよく分かります。
親子丼は白醤油で作られているので、とても上品ですね。
卵の火加減が難しいので、最近はあまり作っていません。
by カオリン (2010-05-19 14:38) 

chal

momotty様
ハーブが育ったら、いろんな料理を試してみます。そもそも野草なので、野菜より簡単だと思うのですが・・・。

やまがたん様
ハーブをちょっと料理に加えるだけで、何時もの料理がグレードアップ!   出来ると良いですよね・・・。この時期から、虫との戦いが始まります。

kido_azusa様
仰る通り、明治の心意気を感じます。当時の主要な輸出品である、生糸の大量生産と、品質向上は、殖産興業政策を掲げた明治新政府も急務と考えたんですね・・・。なんと、3年間で全ての技術を日本人は習得したそうですよ。

foo様
ん・・・。リピーターはいないと思います。1回行けば十分な感じですね。昔は、必ず、日本史の教科書に出ていたのですが、最近は、どうなんでしょう。親子丼は手抜きです。帰ったばかりで、材料が何にも無かったので・・・。

az12373938様
そうですね・・・。うどんの出汁や茶碗蒸しの時に使う程度でしょうか? 我が家では、薄口醤油の代わりに常備しております。

肉球様
長野で調達して、東京で販売すれば、一儲け出来そうです。やはり、東京の地面が高いんでしょうね・・・。そろそろアイコを、棒を立てて、誘引しなければ!

たぁ様
露天風呂は夢です。3シーズンは寒くて使えないでしょう。現実的な考えでは無いですね。

みぃ様
ミニトマトは、最近種類も増えて、作り易い方なので、皆さんやられているのだと思います。偶然の一致でしょう。大量収穫して、ドライトマトを作りたいので、2年ぶりに作ってます。ルッコラは種を深捲きすると、芽が出ないかもしれませんよ!

nagi様
そう言えば、富岡は御近所でしたね! 群馬では、コメリさんしか行った事が無いのですが、やはり東京より物は安いです。長野は更に安いと思うのですが・・・。

by chal (2010-05-19 14:41) 

kappa

ハーブはウチも植えていますが、殆ど収穫しないのです。
chalさんだったら、色々な料理に活用されるのでしょうね。
今年はスイートバジル、どうしようかな・・・
by kappa (2010-05-19 19:14) 

kurizo

いろいろ配備されましたね[__わーい]
たくさんのハーブ、どのように使われるのでしょうか。
料理にハーブを加えるのって、意外に難しいですよね。
親子丼、ハラが減っているので食べたくてしかたありません(笑)。
by kurizo (2010-05-19 21:59) 

optimist

ミントは我が家でもかなりの勢力になりました。
プランターから庭に移したのですが、ドンドン繁殖中です。

アイコは昨年育てましたが、美味しいですね♪
私は、息子用に甘くて皮が薄いタイプを試しに育てる事にしましたが、個人的にはアイコは好きです。
by optimist (2010-05-19 22:48) 

Azumino_Kaku

お仕事盛りだくさん! 足しげく通わなくては、ですね・・(^_^)
上信越道と新幹線ができて佐久も東京から近くなりました。
佐久あたりの(名前忘れました) 田んぼの中の温泉?も好きです。
穂の香の湯だったでしょうか。。。


by Azumino_Kaku (2010-05-19 22:58) 

prost

世界遺産に暫定リストっていうのがあるんですね。
当時の職人さん達が丁寧に作って、レンガやらサッシやらガラスやら
とこだわった材料をふんだんに使って・・・きっとお金もかなり
かかったんでしょうねえ。

by prost (2010-05-20 11:57) 

chal

カオリン様
富岡製糸場。今とは力の入れ方が違いますよね! 完成後の明治6年には、明治天皇・皇后の行啓も有った様です。記念碑が有りましたから・・・。
久しぶりに親子丼を作りましたが、確かに、火の入れ方が難しいですね。作っていて親子鍋が欲しく成って来ました。

kappa様
スイートバジルはピッツァとかパスタにジャンジャン使ってます。究極は、ジェノベーゼパスタですよ・・・。ミキサーかフードプロセッサーがあれば、簡単に出来ます。

kurizo様
次の記事で、配備品リストを作成しました。何時の間にかに、一杯増えちゃいました。セージが出来たら、是非ソーセージを作りたいですね。親子丼は暫くぶりに作りましたが、奥が深そうです。そうそう、青みの”春菊”は、今年の最終収穫です。


oputimist様
御無沙汰しております。ミントの繁殖力は凄いですね! でも、ハーブティー程度しか、利用法を思いつきません。なんか、良い利用法は無いでしょうか・・・。
今年は、アイコでドライトマト作りますよ!

Azumino_Kaku様
佐久から大宮に通勤している友人がおります。定期代は分かりませんが、十分通勤圏内だと思います。
田んぼの中の温泉! ”クワハウス佐久”かな! 最近の地元温泉のトレンドは、小海町の”八峰の湯(ヤッホーの湯)”でしょうか?

prost様
国家プロジェクトですからね・・・。相当の大金が使われたと思います。この後”三井家”への払い下げ問題で、帝国議会で大問題に!
by chal (2010-05-20 16:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。