SSブログ

電子オーブンレンジ [家電]

 おはようございます。朝起きると、キッチンの上にこんな物が・・・。

 ちょっと場所を変えて“パシャツ”と1枚。

 

P3270085.jpg

 

 なんだかちょっとピンボケ? 良く見ると、先日の出張料理中に、コンデジのレンズに油がベッタリ付いていました。早速、綿棒で掃除![ちっ(怒った顔)]

 

 誰かが“ヨドバシカメラ”で、電子オーブンレンジのカタログを貰って来た様です。誰とは言うまでも無く、“父上”でございます。名の用事で、新宿まで行ったのかは気に成りますが・・・。

 

 ゆっくり、品定めをししたい所なのですが、仕事があるので、外出します。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 桜咲いてますね・・・。5~6分咲きぐらいでしょうか・・・[揺れるハート]

 

 帰り道の遊歩道で、落ちていた桜を発見。折って来た訳ではありませんよ・・・。本当です。そんな、悪い事はしませんから!

 

P3300107.jpg

 

 今日のお昼は、先日のパスタの余りで、今回はボロネーゼソースにしてみました。

父上は食べてないですから・・・。野菜が少ないので、レタスの外側をさっとバターソーテーして、付け合わせにしました。UPもご紹介。

 

P3280086.jpg P3280088.jpg

 

 昼食後、元老院議会の招集です。議題は、もちろん、“電子オーブンレンジ”

色々意見が出たのですが・・・。決議事項は!

 

・メーカーは何処でも良い

・30L以上

・400℃は使わない。250℃でOK

・スチーム調理。必要条件では無いが、あっても良い。

・即日お持ち帰り。予算は5~6万まで。

 

 と、言う事で、カタログ持参で、旧機の見積依頼の引き取り後、ヤマダさんにGO

 

 修理見積依頼は、なんと“無料”でした。偉いです。“Pana”さん。でも、Panaさんにするかは、別問題ですよ・・・。[わーい(嬉しい顔)]

 

 電子レンジは、“家電リサイクル”の対象外ですが、燃えないゴミでも捨てられないので、購入時に量販店に処分をお願いするのが良いですね。

 

 “家電芸人”さんたちが言っておられる様に、カタログ裏面の量販店名が見える様にして、持参した、巻き尺で寸法を計測していると・・・。来ました、来ました、店員さんです。一応意見も聞いて・・・

 

P3300102.jpg P3300098.jpg

 

 で、買って来ました。左上写真は、旧機の修理伝票。紙面の都合です。

 

 東芝さんの、“ER-G8”。33,500円。処分費込み。

 

 東芝:ER-G8 ←こちらです。

 

 早速セッティングしました。10日近い、電子レンジ無し生活とも、これで“おさらば”です。旧機のビルトインの前面パネルは撤去。単なる“張りぼて”ですから・・・。

 

P3300099.jpg P3300100.jpg

 

 第一印象。ターンテーブルが有りません。[がく~(落胆した顔)]

  

 常識か!。

  

 掃除がしやすくて良いですね。[わーい(嬉しい顔)]

 

 最初は、コーヒーを温めてみました。デフォルトの温度設定は80℃。

 ん・・・正確です。20年の進歩を馬鹿にしてはいけませんね!

 

 お次は、生物解凍。“コチコチの鶏胸肉”でございます。

 

P3300105.jpg P3300106.jpg

 

 これは素晴らしい。旧機では、必ず、一部が煮えちゃいましたから・・・。常識かも知れませんが、議長様も感激のご様子です。

 

 鶏肉を漬け込みます。老酒・醤油・みりん・ニンニク・生姜・青ネギ。今日は時間が無いので、鶏肉をフォークでブスブスしておきましょう。

 

 3時間後、皮目に胡麻油を塗って、“過熱水蒸気調理”を試してみます。

 

P3300108.jpg P3300109.jpg

 

 メニュー調理で、26分で完成。早いですね。焼け具合もバッチリです。

 

 だがしかし、皮はパリッと、中は“パサパサ”です。確かに油はよく落ちてますが・・・。[ちっ(怒った顔)]

 

 はっきり言って、美味しくないです。ダイエットには使えそうですが、これは“あかんですわ”。照り焼きは、普通のオーブンが良いようです。

 

 まあ、これから色々やってみて総合評価を出してみます。

 

 さてさて、今日は何を試してみましょうかね・・・。

 

  にほんブログ村 料理ブログへ 

 

  にほんブログ村 住まいブログへ

 


nice!(29)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レンジから煙? [家電]

 “春の嵐”[台風] の後、今日は午後から快晴 [晴れ] になりました。庭の様子を見てみましょう。鉢の転倒等の事故はありませんでした。まずは、苺(女峰)ですが・・・

 

 親の2本は元気です。花は咲くのですが、受粉をしても、実は一向に付きません。もしかして、“種なしいちご”では無いですよね・・・。

 

P3210005.jpg P3210182.jpg

 

 分株した3株の方は、ランナーをカットしました。どうやら、5株体勢が、確立した感じです。でもね、本当は、最初の子株1本は、処分しなければ、いけないんですよ。

 

 マモグリバエと毎日格闘中(議長様)の、スナップエンドウ(つるなし)ですが、ようやく実を付け始めました。来週には、初収穫が期待できるかも?

 

P3210007.jpg P3200170.jpg

 

 少し早いのですが、パセリの株を植えました。落ちた種から、ルッコラとサラダミックスが成長中です。どうやら、今年も種取り作戦は、大成功ですね。

 

P3210001.jpg P3210004.jpg

 

 嬉しい事ばかりではありません。家の中では事故が連続しております。

 

 洗濯機の排水ホースが折れて、洗濯機バットの内側が大洪水。まあ、そのためのバットなので、被害は“ゼロ”ですが・・・。

 

 もう一つは、マーマレードの作成中に、電子オーブンレンジが、煙を吐いて機能停止です。早速、分解してみます。(高圧部分が有りますので、感電しても知りませんよ!)

 

P3200160.jpg P3200161.jpg

 

 ビルトインタイプなので、表面グリルを外しまして・・・。本体は20kg以上有るので、腰にはご注意を!。

 

 カバーを外して、バラバラ状態ですが、ヒューズをようやく発見。

 

P3200162.jpg P3200163.jpg

 

 やっぱり切れてます。手持ちの15Aのヒューズ(偶然にも在庫があった)を付けて、スイッチオン。1秒で、ヒューズが飛んでしまいました。[ちっ(怒った顔)]

 

 レンジの側面に、ブロック系統図が有ったので、色々チェックしたのですが、どうやらトランスが駄目になった様です。

 

 元に戻して、家から5分の“パナソニックテクニカルサービス”さんに、機械を持ち込んで、修理見積をお願いしました。(修理見積のみでも、1,050円かかります)

 

 連休を挟むので、連絡は今週末頃でしょうか?

 

 良く見ると、89年製の電子レンジ。21年無事故で良く働いてくれましたね・・・。南無阿弥陀仏。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 まあ、期待はしていませんが、部品が無くて修理不能だと思います。

 

P3200166.jpg P3200164.jpg

 

 レンジが無く成ると、システムキッチンも、ただの箱でございます。

 

 ビルトインタイプの電子オーブンレンジを買うとなると、確実に10万以上になるので、平置きタイプを購入して、表面グリルをDIYする事にしましょうか?

  

 ユニットの広さは十分なので、どのメーカーでも収まりそうです。こうなると、返って悩む所ですね![ムード]

 

 [ひらめき]ご意見・口コミ情報、大募集中です。宜しくお願い致します。[ひらめき]

 

 これでまた、食洗機の購入が、先延ばしになりそうです。[バッド(下向き矢印)]

 

 結局、マーマレードの方は、在来手法(鍋)に切り替えて、作業終了。

 

P3210175.jpg P3210173.jpg

 

 贈答用3本と自家用2本です。お味の方はまあまあです。

 

 そう言えば、3月に成ってから、夏ミカン・デコポン・オレンジ・・・。全部で20個以上、一生懸命食べましたからね・・・。[わーい(嬉しい顔)]

 

 去年のマーマレード ←こちらです。

 

 なんと、保存瓶までいっしょでした。[爆弾]

 夕食の方ですが、2Fのビルトイン電子ガスオーブンレンジが有るので、如何にかなりますが、上下移動が大変です。これは、電子レンジダイエットに成りそうです。

 

 考えてみれば、ニューヨークの友人宅には、電子レンジが2台あったのを思い出しました。

 

 Why are there two microwaves?

  

 「If a microwave is broken, cooking is not possible.

 

 なるほど、さすがアメリカ人ですね。

 

 さあ、我が家の“電子レンジ無しの生活”のスタートです。[ぴかぴか(新しい)]

 

 今年は、“お湯無し生活”も経験しているので、どうって事ないかもです。日本人ですから!

 

 最後に。我が家の“蘭”たちが咲き初めました。と、言う事で、第一弾は「ギンギアナム」君です。

 

 去年のギンギアナム ←こちらです。

 

 来月には“良い香り”がしてくることでしょう! 考えてみると、何弾も無いんですが・・・。

 

P3210179.jpg

 

 それにしても、去年から色々壊れますな・・・。液晶テレビなんか、夢のまた夢です。[ふらふら]

 フォントサイズを修正しました。10-03-22 22:55

  にほんブログ村 料理ブログへ 

 

  にほんブログ村 住まいブログへ

 

 


nice!(31)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

“水難の相”第一の段(キムチ鍋) [家電]

 色々と忙しかったので、10日近くブログ更新に手を割けませんでした。その理由は、事故の連続です。今年は“水難の相”みたいです。で、今日は“水難の相”第一の段の、ご紹介です。

 

 3年間、冬場にお世話になっている、カーボンヒーター式の加湿器ですが、使用中に、

  

 いきなり煙が・・・[がく~(落胆した顔)]

 

 水蒸気ではありません。煙の中で、加湿器から“火花”も、確認されましたから!。

 

 さすがに、写真を撮る暇も無く、コンセントを引き抜きました。

 

 そう言えば、去年掃除をして終わなかった様な気がします。早速、分解してみましょう。

 

P2050172.jpg P2050168.jpg

 

 ネジを外して、蒸発用のケースを外すと!。な、な、なんと・・・

 

 析出物で、カーボンの電極がショートしております。

 

 ケースの中からは、“析出物の石ころ”も出て来ました。

 

P2050169.jpg P2050171.jpg

 

 蒸発ケースの内面底部分には、ちょっとプラスチックが溶けた後も・・・。

 

 怖いですね・・・。皆様、カーボン式加湿器のお掃除はお忘れなく。[わーい(嬉しい顔)]

 

 それにしても、どうして、加湿機のブレーカーが、働かなかったのでしょうか? ヘタを打てば、火事になりますので、皆様もご注意を!

 

 早速お掃除、開始です。塩やカルシウム?が、カーボン電極に、こびり付いているので、カッターで削り落しました。

  

 沸騰ポット等と同じで、クエン酸に、1日程度電極を浸けて置けば、簡単に、落ちるかもしれません。今年のシーズン終わりの清掃時に、試してみますね!

 

P2050170.jpg

 

 まあ、このくらいにしておかないと、電極を削っちゃいそうなので・・・。

 

 気を取り直して、今日の夕食は、今シーズン初の“キムチ鍋”でございますよ!

 

 “自家製キムチ”の残った汁を、鍋に開けます。

 

 一昨年のキムチ鍋 ←こちらです。

  

 白菜キムチが殆ど無いので、細切りにした白菜を、“塩もみ”して、一日置いたものを加えました。一応、“キムチ”も“漬け物”ですからね!

 

P2050156.jpg P2050157.jpg

 

 酸味は、自家製キムチのみで十分なのですが、出汁に“味覇”を追加しました。

 

 もう一つの追加調味用はこちらです。 そう、そう、“豆豉”でこざいます。

 

 [ひらめき]豆豉を加えると、コクが出て、本格的な味になりますよ・・・。

  

 溶けないので、すり鉢で潰して、お湯で延ばしてから鍋に加えて下さいね!。

  

 [ひらめき]お持ちで無い方は、“納豆”“八丁味噌”で、お試しください。

 

P2050158.jpg P2050159.jpg

 

 冷凍豚挽肉が冷凍庫から出て来たので、(何時ぞやの、肉団子の残りか?)今日は、“肉団子のキムチ鍋”でございます。

 

P2050160.jpg P2050161.jpg

 

 “白菜・ネギ・もやし・・・”入りま~す。

 

 “ニンジン・大根・シイタケ・エノキダケ・シメジ・・・”もう、入ってま~す。

 

 お風呂じゃないんですから![ちっ(怒った顔)]

 

P2050162.jpg P2050163.jpg

 

 “ニラ・銀杏・”入りま~す。

 

 とりあえず、3人分(父・母・chal)を、お取り分け・・・。

 

P2050164.jpg

 

 妹・姪・甥は、到着が遅れている様です。また、また、事件発生か?

 

chal”用の“UP”はこちらです。辛味が少ないので、“老干媽”の追加です。

 

 老干媽の作り方 ←こちらです。

  

 [ひらめき]普通の方は、“辣油”“胡麻油”でお試しください。

 

P2050166.jpg P2050167.jpg

 

 “キムチ鍋”の最後は、当然!“キムチ雑炊”です。これが食べたいが為に、キムチ鍋が有る様な物ですから・・・。

 

 これまた、“chal”用には、“豆板醤”をちょっと追加で頂きます。

 

 あーーーー、“余は満足じゃ!”。[わーい(嬉しい顔)]

 

 今日もまた、作り過ぎの為、余ってしまいました。“出汁だけ”ですが・・・。

 

 


nice!(30)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ムシベール [家電]

 先日交換した、掃除機のバッテリーですが、気に成ったので分解してみました。ちゃんと温度センサーが入ってますね。都合、3本のニッカド電池が直列つなぎで、2セットが並列つなぎでした。放熱もしくは、センサーに熱を伝えるためか、アルミ板も入ってます。

 

P1190117.JPG P1190116.JPG

 

 更に分解して、電圧を計りたい所ですが、これ以上分解すると、回収してもらえなくなりそうなので、止めときます。そうそう、購入した電池の空き箱に、取説も、しっかり入ってました。

 

 な~んだ。[ふらふら]

 

 皆さんも、梱包内容は、ちゃんと調べて下さいね。[わーい(嬉しい顔)]

 

 ブログネタが無いので、キッチンの照明について・・・。

 

 毎度おなじみ1Fのキッチンですが、下から見ると、20wの蛍光灯が入ってます。これだけでも、十分に料理は可能です。直接照明の威力ですね。安い器具ですが、外からは全く見えないのでOKかと。

 

 スイッチプレートが手垢で真っ黒。汚いですね・・・。大掃除で、見逃していました。早速お掃除・お掃除!。ブログ書いてなければ、気が付かなかった・・・。[爆弾]

 

P6160109.jpg P1190004.JPG

 

 実は、2回にも、ミニキッチンが有りまして、全体はこんな感じです。

  

 この照明器具は“大のお気に入り”です。蛍光灯+スポット、独立スイッチ付き、さらに、現行品はムシベール(カバーの特殊加工により、虫が好む410nm以下の波長をカット)で虫が寄りにくいのです。

 

 スポットを、LED電球に替えれば完璧なんですが・・・。[ひらめき]

 

P1190115.JPG 2HW2848MP.jpg

 

 当然、この器具はディスコン商品なので、写真は、後継機種の

 

 PanasonicHW2848C ←こちらです。 “センサー付き” もありますよ。

 

 ムシベールについて ←こちらです。

 

 この器具は、定価だと18,270円ですが、安く購入すれば、8,000円程度で購入出来ると思います。照明器具の業界単価は、大体定価の半額以下です。

 

 そうそう、先日取り替えた、1Fキッチンの照明も、ムシベールです。

 

 キッチンの照明 ←こちらです。

 

 最近、当ブログの、料理の写真写りが良くなったと思いませんか・・・?

 

 実は、青い光成分がカットされているので、料理も美味しく見えるのです。まあ、“おまけ”みたいな、物ですが・・・。[わーい(嬉しい顔)]

 

 蛍光ランプもLED化しても良いのですが、蛍光ランプの半分程度しか節電になりませんし、器具の改造も必要になります(電気工事士免許が必要)。価格も、1万円程度しますので、この辺は、もう少し様子を見るべきでしょう。[ひらめき]

  

 ご興味のある方は・・・

 

 東洋エレクトロンさん ←こちらです。 

 ちなみに、サークラインの蛍光ランプは、まだ、世の中には無い様です。まあ、開発は終わっていると思いますので、その内、出て来るでしょう。

 そうそう、忘れないうちに、照明ネタでもう一つ。

 

P1190111.JPG

  

 我が家のダウンライトなんですが、レフランプ専用器具に、父上が、普通の白熱電球を使用していたため、器具の木製見切りカバーが割れちゃってます。木製は、かっこは良いですが、使わない方が無難ですね・・・。

 

 今日は、料理と言うより、マイブームの“占い”です。

 

P1190105.JPG P1190002.JPG

 

 これは、以前にも登場した、みかん絞り器ですが、伊勢原ミカンが腐り初めて来たので、みかんジュースにして、どんどん消費しています。

 

 去年のみかん絞り ←こちらです。

 

 伊勢原みかん ←こちらです。

 

 この絞り器、ACモーターの始動制御用のコンデンサーが、入っていない?せいでしょうか、どっちに回転するか全く予測不能です。とりあえず5個ほど絞って、右・右・左・・・・右回転。

 

 10回の運だめしが出来ます。今日は、8回も正解。[爆弾]

  

 単純作業も、苦に成りませんよ・・・。[わーい(嬉しい顔)]

 

P1190003.JPG P1190005.JPG

 

 「生みかんジュース」の完成です。5個で、300ccぐらいになったでしょうか?

 

 最近、焼酎の生みかんジュース割りにハマってます。ただし、減量中に付き、12杯までです。[がく~(落胆した顔)]

 

 今日の投稿は、電気ネタばかりに成ってしまいました。最近、減量中のため、皆様に、お目にかけられる料理を作っていないのです。

 

 減量のストレスが、ブログにまで及ぶとは、考え付きませんでした。庭の畑(プランター)?も、休眠中なので、ホントにネタ切れです。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 


nice!(27)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

買ってはいけない物 [家電]

 

 これは何でしょう?。

 

P1160016.jpg P1160018.jpg

 

 答えは掃除機です。史上最低の掃除機と言われている、AKAI製の水フィルター掃除機です。重さは約15kg。とにかく重い・うるさい。ごみが取れるかと言うと、意外にそうでもない。吸い込んだゴミの1%は排気に出てしまうそうです。詳しくは、こちらをご参照ください。

 

 http://tabemono.info/report/report_1_182_1.html

 

 発想はユニークですが、こんな物作ってるから、AKAIも潰れちゃうんですね。丈夫なのも考えもんです。16年使っていますが、壊れてくれません。1回は自分で修理しましたけど。(笑)

 

 掃除機下部のタンクに水を入れて、吸い込んだゴミの全てが水の中に溜る仕組みです。ほら、すごくゴミが取れたように見えませんか。ここに騙されてしまうのです。

 

P1160015.jpg P1160013.jpg

 

 この掃除機のおかげで、私は掃除機をかけるのが大嫌いになりました。それでも週一回は、こいつで掃除していますよ。今日、掃除機をかけたのですが、黄砂が来ていると天気予報で言っているので、台無しですね。

 

 [ひらめき]現在、新しい掃除機を物色中です。ダイソンも良いと思っているのですが。[ひらめき]

 

 もう一つ買ったのに使ってないものは、こちらです。

 

P3170001.jpg

 

 大根の「鬼おろし」です。料理屋でもないのに、こんな物を買ってしまいました。隣に移っているのは、お昼の「笹の葉寿司」です。大根をおろすのにかなり力が必要です。老人では使えません。水が出ないかと言うとそうでもなく、結構水も出ます。最悪なのは、飛び散ることです。50cmぐらいのボールでもあればいいのですが、たかが大根おろしに、ボールを買うわけにもいかず・・・。皆さん衝動買いにはご注意を!

 

P3170002.jpg

 

 気を取り直して、久しぶりの笹の派寿司。結構おいしいですね。中身もご紹介。ちょっとピンボケ気味ですが。レモンと金粉が乗っております。もう食べちゃったので、写真を撮り直すわけにも行きません。食べ物の写真って、撮り直しが利かないので、結構難しいと思っているのは私だけでしょうか・・・。

 

 笹の葉寿司で検索しているとこんな物を発見。

 

山県 PE笹の葉寿司〈12ヶ取〉

山県 PE笹の葉寿司〈12ヶ取〉

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:

 

 値段を見てびっくりです。高すぎて衝動買い出来ませんでした。(笑)

 

 今日はなんだか「ゴミ」と「食べ物」の最悪の組み合わせになってしまいました。お食事後の方もいらっしゃると思いますので、0時にUPするよう予約投稿しました。


nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大掃除(1) [家電]

 

 今日は台所廻りの掃除です。まずは、レンジフードから。今日も掃除前・後の比較でお届けします。

 

fuudo_mae.jpg fuudo_ato.jpg

 

 給湯の温度を最高にします。

 

onndoseltutei.jpg suchi-musenjyouki.jpg
 

全部分解して掃除します。部材を熱湯に浸けて、[ひらめき]汚れが柔らかくなったところで重曹[ひらめき]を振りかけます。汚れが浮いてきたところで、お湯に付けて洗剤(オレンジクリーナー)をスプレーして擦るのみ。

fan_mae.jpg fan_ato.jpg
 

本体部分は、洗剤をスプレーして、2年前に妹が寄付してくれた、スチーム洗浄機で、汚れを浮かして、拭き取ります。頑固な汚れは、洗浄機の先に付属のブラシを取り付けてこすります。2~3回繰り返せば、大体の汚れは落ちます。本当はケルヒャーのスチーム洗浄機が欲しかったのですが・・・。「寄付ではなく、置き場がないから預けてあるだけ」だそうです。こいつが来てから、レンジフードの掃除はずいぶん楽になりました。一家に一台あっても良い家電品ですよ。

  

 お次はガス台です。要領は一緒です。

 

soujimae.jpg soujicyuu.jpg

 

 だいぶ錆びも回っています。20年物ですからね。着火装置の部分は、クレンザーを付けて磨くのみ。

 

atuden_mae.jpg atuden_ato.jpg
 

ついでに、台所の出窓・ガス炊飯器・イオン浄水器も掃除しておきました。IHにすれば、ガス台の掃除は不要になるのにな~。ガス台が壊れたら、家もIHにしようかな~。ビルトインタイプがはまるかどうか、現状の寸法を測っておきました。開口部は(560W×460D×225Hmm)。Panasonic電工のシステムキッチンなので、改修用のIHがあるかどうか早速検索。KZ-VSW33Eを例にPDF図面で確認。ぴったりはまりますね。買い替え需要もあるから、当然と言えば当然ですね。

明日天気が良くなれば、レースのカーテンを洗濯して(レースのカーテンは夏:冬の年2回、カーテン本体は夏の年1回と決めています)、家じゅうの窓ふきを行う予定です。残りは、床のワックスがけですね。20日までには、全て終了の予定です。

19時のNHKのトップニュースで「インフルエンザが流行りだした」と言うことで、加湿器も登場です。

kashituki.jpg

   

 

 

 

 

 

 


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

堆肥作り(生ゴミ処理機) [家電]

 

 2年前、世田谷区の補助を使って購入した生ゴミ処理機。べたですが「ごみちゃん」です。これで堆肥を作って、家庭菜園に使っております。

 

gomisyoriki2.jpg gomisyoriki1.jpg 
 生ゴミ処理機は、バイオ式と乾燥式の2種類があるのですが、我が家の「ごみちゃん」は、最先端のハイブリット式です。(送風乾燥+バイオ処理)。多少音がするので屋外に設置しています。バイオチップを入れなくてもいいので、楽ですよ。

 生ゴミを投入して、2~3日でこの状態に。臭いもほとんどしません。出来上がった堆肥は、前面のストッカーにたまるので、週1回程度堆肥の袋に移してやって、保存します。

 
nira.jpg
 

おかげで、家庭菜園の野菜たちはいつも元気いっぱいです。詳しくはメーカーホームページをご参照ください。

 

松下電工 Panasonic HM-NS30 (Nationalも名前が変わったんですね?)

[ひらめき]ちなみに、入れてはいけないものを列挙。

とうもここしの芯や皮・玉ネギの皮・食べられないもの・冷凍品・甲殻類の殻や貝殻・玉子の殻・種・骨・ペットのフン・・・。[ひらめき]

最近は、料理をする時も、ゴミ処理の方法別に分別しています。玉ねぎの皮は燃えるゴミ用の、ごみ箱で剥いています。毎日、1200gまで投入できるので、最近、ほとんど生ゴミを捨てることがなくなりました。

  
gomigomi.jpg
   

我が家のある、東京都世田谷区は10月?頃から、ゴミの分別方式が変わって、プラスチックも燃えるごみになりました。焼却炉の性能もあるのですが、実際は、ある程度プラスチックも燃やさないと、生ゴミは焼却できない様ですね。

我が家のゴミは千歳清掃工場で燃されていると思います。両親も、清掃工場横にある焼却炉の熱源利用をしている、区営の温水プールに通っています(余談)

 

清掃工場・温水プールのリンクです。(結構重いですよ。googleのマイマップを使いたかっただけなのですが・・・)

 

今日は徹夜で仕事をしております。図面の期限が月曜9時なもので・・・。小腹が減ったので、つまみを一品。「ハムとチーズの海苔巻き」でございます。

 

材料

スライスチーズ・海苔・ハム

調味料

粒マスタード・ケチャップ・胡椒・タバスコ

 
chi-zunorimaki1.jpg
 

作り方なんて物はございません。巻き巻きすれば出来上がり。お酒は「大五郎」の健康茶割です。

 
chi-zunorimaki2.jpg
 

 図面が出来たので、只今、セブンイレブンのプリンターに出力中です。ネットプリントは便利なシステムですよ。そのうちご紹介できるかも。これから、取りに行って、チェックして、修正して、クライアントにメール添付して、終りのはずなのですが・・・。A3用のプリンター欲しいです。出来れば、A1用のHPのデザインジェットも・・・。


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(2) 
共通テーマ:住宅

冷蔵庫もろもろ [家電]

■冷蔵庫もろもろ

 

ベランダ下のサブ冷蔵庫置場を直しました。ビールとジュースしか入っていませんが。

寒冷地なので、冬期は冷蔵庫が保温器になります。冷蔵庫を移動した後は、冷媒が落ちるまで、2~3時間電源を入れないほうがいいですよ。結構発熱します。この冷蔵庫30年前のですが、まだまだ元気です。

PB010010.jpg
 

余っていたU字溝と軽量ブロックを番線で縛って、モルタルを充てんしました。一応図面です。物を出し入れするときの足場を考慮して、ブロックを立て使いに変更して、奥行を増やしました。(図面の意味がないですね・・・)

 
P9190014.jpg
 

そういえば7月にメインの冷蔵庫(25年もの)が壊れて大変でした。隣町のヤマダ電機に買いに行き、搬入・セットアップに1日、翌日は旧機の搬出と廃棄処分に1日かかりました。冷蔵庫って壊れると大変ですね。ヤマダ電機に配達を依頼したら、即日配達は無理と言われたので、せっかく選んだ省エネタイプのものは諦めて、私のRV車には積める、ちょっと省エネのものにしました。それでも消費電力は30%低減です。大きい家電製品を買うときは、まず配達日の確認をしましょう。1人しかいないので、玄関の段差に仮設のスロープを作って、古い毛布を下に噛ませて引きずりました。冷凍品の再冷凍は避けたいので、3日間冷凍品ばかり食べていました。おかげで、冷凍庫の中はすっきりです。

ところで、家庭用で扉がガラスの前後空きの冷蔵庫なんてものはないのでしょうか。食品の所在が確認がしやすく、扉の開閉時間も短くて済みますし、冷蔵庫の裏がホコリ溜まりにならないし、キッチンのレイアウトも根本的に変わると思います。主婦の方は嫌がるかな~。

余談ですが、アメリカの住宅には冷蔵庫の近くに、自動製氷機用の水道が来ているのが一般的です。氷がいっぱいあれば、やけどのときは心強い。GEの冷蔵庫は自動製氷機用の浄水器までつけられます。消費電力は大きいですが・・・・

新築やリフォームを行う方は御一考を・・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。